文字サイズ
[受付時間]9:00〜18:00
お電話
お問合せ
見学予約
七夕 笹飾り
父の日
健康診断
リビングでのご様子
2022/5/8 母の日
端午の節句
お散歩
消防訓練
お茶会
お花見のご様子
桜満開
ガラス越しでの面会
リハビリの風景
ひな祭り
雛飾り
節分の会
2022年お正月の風景
新年明けましておめでとうございます
メリークリスマス☆
ゆず湯
イルミネーション フォレスト2021
11月のフォレスト
カフェレクリエーション(ハロウィン)
敬老お祝いの会
9月☆生活のご様子
夏祭り
☆七夕☆
6月のご様子
カフェの日
コロナワクチン1回目接種
母の日
節句の会
五月人形
お花見
ひな祭りの会
お正月の催し
謹賀新年
クリスマス会
クリスマスコンサートの収録
イルミネーション点灯式
イルミネーション
季節のメロディ♪
消防訓練を行いました
面会を再開しました
ささやかな敬老会
蝉の声
晴天!土用の丑
七夕行事食
エントランス面会中止
7月は七夕
3つのマット
記念日「父の日」
梅雨入りと紫陽花
季節のメロディー
ガラス越しの面会とスカイプ
ロビーコンサート『独唱、ピアノ演奏』
ロビーコンサート『フルート・ピアノアンサンブル』
餅つき大会
クリスマスコンサート
託児室クリスマス会
握り寿司、食べ放題
買い物外出に行きました。
『創作料理 森蔵』
『バイオリンとピアノの演奏会』をおこないました。
『ハロウィンパーティー』をしました。
消防訓練をおこないました。
コーラス教室発表会をおこないました。
カフェレクレーション『みたらし団子』をしました。
敬老お祝いの会をおこないました。
敬老お祝いの会コンサートをおこないました。
ロビーコンサート『大正琴』をおこないました。
「移動コンビニ」が来ました。
「ヨガ教室」をおこないました。
『夏祭り』をおこないました。
ロビーコンサート「バイオリン&ピアノ」をおこないました。
カフェレクレーション『ソフトクリーム』を作りました。
カラオケ『森蔵』をおこないました。
ヨガ教室をおこないました。
七夕の会をおこないました。
『カラオケ 森蔵 』
作品展示会がおこなわれました。
いきいき健康クラブをおこないました。
ロビーコンサート「マンドリン コンサート」を行ないました。
お買い物外出をおこないました。
カフェレクレーション 「コーヒー挽き」をおこないました。
ロビーコンサート「管楽器アンサンブル」をおこないました。
ロビーコンサート「ベリーダンス」をおこないました。
『 創作料理 森蔵 』を始めました。
いきいき健康クラブをおこないました
フラワーアレンジメント
おやつ作り
お花見をおこないました。
骨密度測定会をおこないました。
入社式をおこないました。
癒しの音楽会をおこないました。
邦楽コンサートをおこないました。
ロビーコンサート「ハンドベル」をおこないました。
ひな人形を飾っています。
節分の豆まきをおこないました。
初詣に出かけました。
お正月行事をおこないました。
ソプラノコンサートをおこないました。
クリスマスロビーコンサートをおこないました。
『わ~い!サンタさん♪』
にぎり寿司イベントをおこないました。
クリスマスイルミネーション点灯式をおこないました。
吹奏楽団ロビーコンサートをおこないました。
海外研修に出発しました。
トライやるウィークがありました。
秋の遠足に出かけました。
芋ほりをおこないました。
ハロウィンに子供たちが館内をまわりました。
合唱コンサートをおこないました。
お好み焼き作りをおこないました
フラダンスのコンサートをおこないました。
長唄のコンサートをおこないました。
七夕に短冊を飾りました。
そば打ち実演イベントをおこないました。
ギーター&マンドリンのコンサートをおこないました
フォークダンスのコンサートをおこないました
端午の節句の会をおこないました
マリンバのコンサートをおこないました
春の消防訓練をおこないました
お花見をおこないました
入社式をおこないました
演歌・昭和歌謡のコンサートをおこないました
第10回事例検討発表会をおこないました
ひなまつりの会をおこないました
津軽三味線のコンサートをおこないました
ご家族交流会をおこないました
節分の会をおこないました
筝曲のコンサートをおこないました
シェイクアウト訓練をおこないました
新春 お茶会をおこないました
獅子舞から新年が始まりました
お餅つきをおこないました。
クリスマス会をおこないました
合唱のコンサートをおこないました
お買い物外出をおこないました
にぎり寿司実演イベントをおこないました
イルミネーション点灯式をおこないました
吹奏楽コンサートをおこないました
トライやる・ウィークで垂水中学の生徒さんが来てくれました
詩吟教室を開催しています
ハロウィンでご入居者と託児所のこどもたちが交流しました
ご質問やご相談など お気軽にご連絡ください